
BtoB企業もInstagramを使う時代!?2022年最新トレンドからみるInstagram×ウェビナーの活用方法とは
概要

【第一部】登壇者
株式会社BOLERO
SNS事業部マネージャー 戸田 健介
北海道大学工学院卒業後、三井造船株式会社にて大型貿易船の技術営業や基本設計、特許開発を担当。その後事業開発会社LeoSophiaに転職しSNSを中心としたマーケティング業務に従事。Youtube広告やInstagramメディア運用で月間2,000万近い粗利を樹立。現在株式会社BOLEROにてSNS事業部マネージャーとしてマーケティングコンサルやSNS運用代行のサービスを展開。
【第二部】登壇者
株式会社ネクプロ
マーケティング部 マネージャー 糸谷英三
経営コンサルティング会社にてキャリアをスタート。 その後、システム開発会社にて10年、ユーザー企業にてマーケティング・DXの業務を推進。 現在、ネクプロ社のマーケティング責任者として「ウェビナー」「動画マーケ」を推進。
マーケティング担当者の方へ
SNSを駆使したマーケティング支援を行う株式会社BOLERO社とウェビナーマーケティングのシステム提供を行う株式会社ネクプロで「2022年最新トレンドからみるInstagram×ウェビナーの活用方法とは」をテーマに共催ウェビナーを開催いたします。
今、企業間で様々な認識拡大施策、ナーチャリング施策が広がっている中、企業間でInstagramを活用した認知拡大・ブランディング力向上が推し進められています。
そこで今回のウェビナーでは以下のようなお悩みをお持ちの方に有益な情報をお伝えします。
企業におけるSNSの活用方法を知りたい方
現状のデジタルマーケティングの幅広い手法を知りたい方
Instagramの活用法を知りたい方
認知拡大施策〜動画を活用したナーチャリング施策を知りたい方
人気のセミナーとなるため、ご予約・お問い合わせは早めにお済ませくださいませ。
- 開催日時
- 2022年10月27日(木)11:00〜12:00
- 形式
- オンラインセミナー(ウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社BOLERO/株式会社ネクプロ
プログラム
【第一部】
2022年最新トレンドからみるBtoB企業のInstagram活用法について、お伝えします。
・2022年のSNSの市況感
・企業がSNSに参入するメリット
・各SNSと比べたInstagram運用の価値
・BtoB企業のInstagram活用事例
【第二部】
営業活動において、売上に直結する改革は、5つのプロセスに分けられます。
1.特定の領域に特化する
2.今までターゲットから外れていた領域を攻める
3.営業のプロセスを変える
4.潜在層までアプローチ領域を拡げ、ナーチャリングにより長期視点でアプローチする。
5.教育やツール導入により、営業プロセスにおける不足分を補う
今回のウェビナーでは、「営業のプロセスを変える」ことで売上を伸ばすための動画を活用した手法を、グローバルトップ企業のケーススタディをもとに解説します。
お問合せ
株式会社ネクプロ ウェビナー事務局 marketing@nex-pro.com
開催日程
- 2022/10/27 11:00 - 11/04 00:00 (10860分)
申し込み期間
- 2022/10/17 00:00 - 2022/10/27 12:00
次回の開催までおまちください。